なるべく削らない虫歯治療

虫歯はどうしてなるのか?

歯はお口の中の細菌が酸をつくりだし、それにより歯の一番固いエナメル質を溶かしてしまうことからはじまります。そこからエナメル質より柔らかい象牙質、歯髄へと進行し歯が溶けることをいいます。虫歯は虫歯の原因菌と言われる細菌が出す酸によって歯溶かすことから、感染症の一種と言ってもいいでしょう。

虫歯は次のような4つの条件がそろった場合にむし歯になると考えられています

  • 歯質: 虫歯になりやすい歯の質、歯並び、咬み合わせになっている。
  • 細菌: 虫歯の原因菌が旺盛な活動をしている。
  • 糖分: 歯につきやすい甘いもの(糖質)を多く摂取する食習慣がある。
  • 時間: プラーク(歯垢)が歯に付着したままになっている時間が長い。

 

虫歯の進行度合

C1 むし歯の第1段階 危険度★

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。

 

C2 むし歯の第2段階 危険度★★

象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。

 

C3 むし歯の第3段階 危険度★★★★

むし歯の第三段階(ウ蝕第3度)むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した深在性ウ蝕です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。

 

C4 むし歯の第4段階 危険度★★★★★

むし歯の第四段階(ウ蝕第4度)歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、さらに歯周病へと進んでいきます。
最悪の場合は抜歯の可能性もあります。

 

Clinic Information
  • アクセス
  • 中央・総武線荻窪駅南口より徒歩7分

  • 住所
  • 〒167-0051東京都杉並区荻窪5-2-4-106

  • 電話番号
  • 03-6383-5982

  • 各種保険取扱い